• ホーム
  • Profile

muzigram

山椒は小粒でもピリリと辛い

TrelloとGoogle Apps Scriptでストーリーポイント管理してた話。

2016-07-28T11:05:00+09:00 2016-07-28T02:05:36Z

gas slack trello

ここ数日、ガッチャガッチャしてたのをようやくまとめるわけだけど。 はじまり 以前、新人若干名でアプリを作る的な話が持ち上がり、企画もゆるふわだし、いろいろ 仕様変更とか、作り直しとかいろいろありそうだなぁ。ということからカンバンとストーリーポイントを導入して、消化量から完...

今週(2016/07/24)のざつもく会

2016-07-25T02:30:00+09:00 2016-07-24T17:30:21Z

ざつもく会

今回は@ayumu83sも@roro0000も参加。 自分の成果 GASをES6でのGulpfile更新 browserifyをちょっと理解した めっちゃ参考にさせていただきました。  http://technica-blog.jp/entry/2016/04/2...

GAS(Google Apps Script)をもう少し楽に書きたい…。

2016-07-21T23:30:00+09:00 2016-07-21T14:30:42Z

gas

GAS(Google Apps Script)を楽に書きたいなぁーと調べていたところ http://googledevjp.blogspot.jp/2016/01/apps-script.html なるほど、DriveAPIを使うとローカルのファイルをアップするみたいな連...

Mac + leapmotion + Unity試したいんだけど

2016-07-20T01:07:00+09:00 2016-07-19T16:07:33Z

leapmotion Unity

Unity + leapmotion いろいろ触ろうとしてるんだけど v2  https://developer.leapmotion.com/documentation/v2/unity/index.html orion  https://developer.leap...

ざつもく会

2016-07-18T16:20:00+09:00 2016-07-18T08:50:55Z

「普段家にいるとプログラムかかないので機会を作ってください。」 と、 @roro0000 がいうので雑にもくもくする会を開いている。(2016/07/18 16:04現在) なお、肝心のろろ氏は休日出勤によりきていない。なのでメンバーは 失職マンこと俺 と イリーガルラー...

ジェスチャーで家電を操作する #golang #golangJP

2016-07-12T14:36:00+09:00 2016-07-12T06:10:40Z

golang

概要 前からやろうと思ってた、ジェスチャーだけで家電を操作する原型をつくった。 pic.twitter.com/Hau27s2q6A — もげっ (@mogetta) 2016年7月11日 解説 Golang + IRKit + LeapMotionで家電...

« 次のページ 前のページ »
このエントリーをはてなブックマークに追加

人気記事

  • サイクリングしまなみに参加してきました。準備編
  • 配信サイトになる
  • Firebase と Androidで認証、ストレージ、データベース #firebase
  • UnityでSceneやPrefabがコンフリクトした時のUnityYAMLMergeについて
  • Google データポータルを使ってFitのデータを可視化する。 #計測おじさん
  • AirTestとAppiumを併用し、WebとNativeのハイブリッドなゲームアプリをテストする。
  • GAS上のWebアプリケーションとしてAngularを利用する際にコケた点のメモ。

ラベル

  • ARCore
  • AWS
  • Android
  • Angular2
  • Docker
  • Firebase
  • ISUCON
  • Obj-C
  • Objective-C
  • Polymer
  • Unity
  • Xcode
  • builderscon
  • cocos2dx
  • dart
  • dev env
  • eclipse
  • gae
  • gas
  • go
  • golang
  • google
  • html5
  • hudson
  • iOS
  • javascript
  • jenkins
  • leapmotion
  • memo
  • node.js
  • php
  • python
  • tools
  • xampp
  • ざつもく会
  • 自転車
  • 計測

アーカイブ

  • 4月 2021 (1)
  • 3月 2021 (1)
  • 6月 2020 (1)
  • 5月 2020 (1)
  • 12月 2019 (1)
  • 8月 2019 (1)
  • 2月 2019 (2)
  • 1月 2019 (7)
  • 12月 2018 (4)
  • 9月 2018 (4)
  • 7月 2018 (1)
  • 6月 2018 (2)
  • 12月 2017 (1)
  • 11月 2017 (1)
  • 8月 2017 (1)
  • 6月 2017 (3)
  • 11月 2016 (2)
  • 9月 2016 (5)
  • 8月 2016 (5)
  • 7月 2016 (6)
  • 6月 2016 (1)
  • 3月 2016 (1)
  • 8月 2015 (1)
  • 7月 2015 (1)
  • 6月 2015 (1)
  • 3月 2015 (1)
  • 11月 2014 (1)
  • 8月 2014 (3)
  • 6月 2014 (1)
  • 3月 2014 (1)
  • 1月 2014 (2)
  • 12月 2013 (2)
  • 9月 2013 (1)
  • 8月 2013 (2)
  • 7月 2013 (2)
  • 6月 2013 (3)
  • 5月 2013 (7)
  • 4月 2013 (2)
  • 3月 2013 (5)
  • 2月 2013 (8)
  • 1月 2013 (2)
  • 12月 2012 (2)
  • 11月 2012 (3)
  • 9月 2012 (3)
  • 8月 2012 (2)
  • 7月 2012 (1)
  • 5月 2012 (2)
  • 2月 2012 (2)
  • 5月 2011 (2)
  • 2月 2011 (1)
  • 9月 2010 (1)
  • 7月 2010 (2)
  • 6月 2010 (4)
  • 5月 2010 (5)

ラベル

  • Airtest
  • AndEngine
  • Android
  • Android Eclipse
  • AndroidUI
  • Angular
  • Angular2
  • AngularJS
  • AppCode
  • ARCore
  • AWS
  • builderscon
  • cocos2dx
  • dart
  • dev env
  • Docker
  • eclipse
  • Firebase
  • gae
  • gas
  • go
  • golang
  • google
  • html5
  • hudson
  • iOS
  • ISUCON
  • javascript
  • jenkins
  • leapmotion
  • memo
  • node.js
  • Obj-C
  • Objective-C
  • php
  • Polymer
  • python
  • server
  • slack
  • SublimeText
  • Test
  • tools
  • trello
  • Unity
  • xampp
  • Xcode
  • ざつもく会
  • 計測
  • 健康
  • 自転車

注目の投稿

UnityでGoogle認証の画面だすまで。雑まとめ版。

Powered by Blogger.